さてはて、もうすぐ年越し。そろそろ来年のオーバーロード計画を考えていかなければ、なりません。
衝動的にカードを買ってしまい、つい許せる金額を越えてしまうこと。
それがオーバーロード(超過)。
プレインズウォーカーであれば誰しもが通る道であり、宿命といっても過言ではありません。
それが生き様となっているプレインズウォーカーも、世の中にはいることでしょう。
勿論、プレイスタイルは人それぞれ。
好きなだけオーバーロードしたって、誰も咎めやしません。
ただ長く楽しく、己の身に破滅の刻が訪れないようにするためにも、正しく1年間のオーバーロード計画を練らなければならないことを、最近私は考えるようになりました。
自分の身の丈を越えてオーバーロードした結果がこちら。
ケガワコツニクのマナ漏出:予約
http://blog.livedoor.jp/kegawakotuniku/archives/25688882.html
ケガワコツニクのマナ漏出:逆流
http://blog.livedoor.jp/kegawakotuniku/archives/25765440.html
勿論、カードの売買が得意だったり、色々な財テクがあるなど、人によってオーバーロードの基準は様々です。
ただこの時は、ストレスで精神がブッ壊れて、私のオーバーロードの基準を、本当にオーバーロードしてしまってました……。
こうならないように、これから私の財政を一例に、2018年度オーバーロード計画を考えていきたいと思います。
1、一ヶ月で使えるマジックの金額は何円か?
私は現在、趣味交友費雑費を合わせて3万円。そのうち大体、1万円ぐらいを目処にマジックに使っています。
2、年間で計算するといくらマジックに使えるのか?
合計で12万円になります。ここが一つの、オーバーロードの基準になります。
3、現在、本当に欲しいカードの金額はいくらか?
私の場合、来年ヴェリアナは絶対に揃えたい。おおよそ、4万円になります。
4、残りの金額で、他に何に使いたいか?
スタンデッキは1つ欲しい。
特に、来年の秋にはカラデシュブロック、アモンケットブロックが落ちるので、今組んでるスタンデッキは必ず機能しなくなります。
なので、新しいカードを買う費用を捻出しなければなりません。
それと現在あるモダンデッキの補強費用。
構築マニアとしては、新しいモダンデッキもあと1つか、欲を言えば2つ作りたい。
あとリミテ、ドラフトのパック代とかも必要になります。
スリーブ、デッキケースとかもいるかも。
5、合計でいくらになるか?
ヴェリアナで4万円。
残り8万。
スタンデッキで、余裕をもって作るとして2万。
残り6万。
パック代、スリーブ、デッキケースは、節約思考でできれば1万円以内に抑えたい。
残り5万。
この残りの金額がモダンの費用になるかな?
モダンデッキ、2つ作るのはちょっと厳しそうだな。
6、臨時収入について
勿論、カードを売ったり、ゲームを売ったり、何かしらの臨時収入があるかもしれません。
基本は年間いくら使えるかを念頭に置いておいて、臨時収入が入ったら、入った分だけ越えないよう、好きなように使おうかなと思います。
大体こんな感じで、おおよその予算を組めば、オーバーロードしすぎて瀕死状態になるということも、少なくなる……はず。
ただマジックの良いところは、乱高下があるにせよ、買ったカードもある程度の金額で売れるので、ついつい勢いで買ってしまったりするんだよなぁ……。
おっと。危ない危ない。
油断しているとまた本当にオーバーロードしてしまう。
それでは、来年の自分に、そしてプレインズウォーカーの皆様に破滅の刻が訪れないことを祈って。
また次回の更新でお会いしましょう。
衝動的にカードを買ってしまい、つい許せる金額を越えてしまうこと。
それがオーバーロード(超過)。
プレインズウォーカーであれば誰しもが通る道であり、宿命といっても過言ではありません。
それが生き様となっているプレインズウォーカーも、世の中にはいることでしょう。
勿論、プレイスタイルは人それぞれ。
好きなだけオーバーロードしたって、誰も咎めやしません。
ただ長く楽しく、己の身に破滅の刻が訪れないようにするためにも、正しく1年間のオーバーロード計画を練らなければならないことを、最近私は考えるようになりました。
自分の身の丈を越えてオーバーロードした結果がこちら。
ケガワコツニクのマナ漏出:予約
http://blog.livedoor.jp/kegawakotuniku/archives/25688882.html
ケガワコツニクのマナ漏出:逆流
http://blog.livedoor.jp/kegawakotuniku/archives/25765440.html
勿論、カードの売買が得意だったり、色々な財テクがあるなど、人によってオーバーロードの基準は様々です。
ただこの時は、ストレスで精神がブッ壊れて、私のオーバーロードの基準を、本当にオーバーロードしてしまってました……。
こうならないように、これから私の財政を一例に、2018年度オーバーロード計画を考えていきたいと思います。
1、一ヶ月で使えるマジックの金額は何円か?
私は現在、趣味交友費雑費を合わせて3万円。そのうち大体、1万円ぐらいを目処にマジックに使っています。
2、年間で計算するといくらマジックに使えるのか?
合計で12万円になります。ここが一つの、オーバーロードの基準になります。
3、現在、本当に欲しいカードの金額はいくらか?
私の場合、来年ヴェリアナは絶対に揃えたい。おおよそ、4万円になります。
4、残りの金額で、他に何に使いたいか?
スタンデッキは1つ欲しい。
特に、来年の秋にはカラデシュブロック、アモンケットブロックが落ちるので、今組んでるスタンデッキは必ず機能しなくなります。
なので、新しいカードを買う費用を捻出しなければなりません。
それと現在あるモダンデッキの補強費用。
構築マニアとしては、新しいモダンデッキもあと1つか、欲を言えば2つ作りたい。
あとリミテ、ドラフトのパック代とかも必要になります。
スリーブ、デッキケースとかもいるかも。
5、合計でいくらになるか?
ヴェリアナで4万円。
残り8万。
スタンデッキで、余裕をもって作るとして2万。
残り6万。
パック代、スリーブ、デッキケースは、節約思考でできれば1万円以内に抑えたい。
残り5万。
この残りの金額がモダンの費用になるかな?
モダンデッキ、2つ作るのはちょっと厳しそうだな。
6、臨時収入について
勿論、カードを売ったり、ゲームを売ったり、何かしらの臨時収入があるかもしれません。
基本は年間いくら使えるかを念頭に置いておいて、臨時収入が入ったら、入った分だけ越えないよう、好きなように使おうかなと思います。
大体こんな感じで、おおよその予算を組めば、オーバーロードしすぎて瀕死状態になるということも、少なくなる……はず。
ただマジックの良いところは、乱高下があるにせよ、買ったカードもある程度の金額で売れるので、ついつい勢いで買ってしまったりするんだよなぁ……。
おっと。危ない危ない。
油断しているとまた本当にオーバーロードしてしまう。
それでは、来年の自分に、そしてプレインズウォーカーの皆様に破滅の刻が訪れないことを祈って。
また次回の更新でお会いしましょう。